英検 / 英検jr
英検Jr.とは?
英検Jr.は、児童の英語能力の調査・研究を目的に、英語に親しみ、外国の文化を理解することを目標として1994年に開発した児童向けの「育成型ゲーム感覚」のリスニングテストです。
小学校の外国語活動に対応
小学校での外国語活動の成果検証としても使えます。
オールリスニングのテスト 英語学習の入門期にもっとも大切と考えられている、リスニング力を測る形式のテストです。
英語学習の入門期にもっとも大切と考えられている、リスニング力を測る形式のテストです
合否のない「育成型」 テストの結果は合否ではなく、正答率で表示。
テストの結果は合否ではなく、正答率で表示。
3つのグレード グレードは3つのレベルで構成されています。
- ブロンズ:塾での学習 半年~1年程度
- シルバー:塾での学習 1年~2年程度
- ゴールド:塾での学習 2年~3年程度
問題用紙はカラーで印刷されていて、児童の興味を引くイラストが描かれています。
客観性の高いデータ
全国規模で実施されることから、客観性の高い成績データが得られます。
<引用:公益財団法人日本英語検定協会HPより>

英検Jr.検定料
当校は、英検Jr.実施登録校です。当校で「英検Jr.」を検定出来ます。
グレード | 検定料 |
---|---|
ブロンズ | 2,500円 |
シルバー | 2,700円 |
ゴールド | 2,900円 |
英検Jr.の申し込み期間とテスト期間(2020年度)
当校受付間 | テスト期間 | |
---|---|---|
第1回 | 4/27~ 5/24 | 6/13~ 6/21 |
第2回 | 8/31~ 9/27 | 10/24~ 11/1 |
第3回 | 11/30~ 1/11 | 1/30~ 2/7 |
英検とは?
年間230万人受験
英検は、小学生から社会人まで幅広い方を対象とした、国内最大規模の英語検定試験です。
スピーキング測定
英検はスピーキングを含む4技能(話す、聞く、書く、読む)を測定。
文部科学省後援
実用英語の力を育てる7つの級を設定。学習進度やレベルに応じた学習目標として最適です。
入試優遇・単位認定
英検取得者は、多くの高校・大学の入試試験や単位認定で優遇されています。
英検で海外留学
英検は、世界各国の教育機関で海外留学時の語学力証明資格に認定されて
います。
<引用:公益財団法人日本英語検定協会HPより>

英検検定料
当校は、英検準会場資格登録校です。当校で2級から5級を検定出来ます。
又、本会場で検定をするより、検定料がお得!
二次試験は、当校では受験出来ません。本会場での受験となります。二次試験の日程はB日程になります。
級 | 本会場での受験料(税込) | 準会場での受験料(税込) |
---|---|---|
2 | 7,400円 | 5,500円 |
準2 | 6,900円 | 4,900円 |
3 | 5,900円 | 3,900円 |
4 | 3,600円 | 2,600円 |
5 | 3,000円 | 2,000円 |
英検検定日と申し込み期間(2020年度)
当校受付期間 | 一次試験日 | 二次試験日(B日程) | |
---|---|---|---|
第1回 | 3月13日- 4月27日 | 5月31日(日) | 7月5日(日) @本会場 |
第2回 | 8月03日- 9月09日 | 10月3日(土) | 11月15日(日) @本会場 |
第3回 | 11月20日- 12月09日 | 2021年 1月23日(土) | 2021年2月28日(日) @本会場 |